ギター練習の基礎 メジャースケールを使いこなそう!

Blog, 音楽情報

top

兵庫県姫路市の音楽教室music salon”Moon²”です。

今回はギター練習記事の二本目になります。

前回のクロマチックトレーニングの記事はこちら!

今回はスケールの基本「メジャースケール」について説明します。

メジャースケールとは?

まずメジャースケールとは何なのかを簡単に説明しておこうと思います。

※ギターなどの楽器は理解せずポジションの丸暗記でも
割と弾けてしまったりするのですが後で困るので先に覚えておきましょう。

スケールとは、音同士の距離の羅列をスケールと呼んでいます。

と言われても良くわからないですよね。

そこでこんな図を用意しました。

こちらの図では、鍵盤で見るCメジャースケールを表しています。

全音と半音の並びに注意注意して見てみてください。

メジャースケールでは、この全音半音の並びが

「全・全・半・全・全・全・半」となっています。

スケールとはこの並び方のルールを意味します。

なのでCメジャースケールとは、C(ド)の音から

このルールで並んでいる音階の事を指しています。

少し難しい話なのでハテナマークが浮かんでしまうかも知れませんが

頑張って理解していきましょう。

例えばG(ソ)メジャースケールならこうなります。

先程のCメジャーと比べてみるとFの音がシャープしたことがわかります。

これは、メジャースケールのルールに合わせて

EとFが半音の所を全音にする為、そして

FとGが全音の所を半音にする為です。

その他の主音から始まるスケールも同じ考え方で対応できます。

しかし、全てを覚えることは面倒なので効率良く覚える方法を

また別の記事でご紹介します。

楽しみにしておいて下さいね。

ギターでのメジャースケール

さて、メジャースケールの説明がある程度終わった所で

本題のギターでメジャースケールについて紹介します。

ギターという楽器は複数の弦で構成されている為

鍵盤楽器に比べて各音名の把握が難しいです。

鍵盤楽器の様に白鍵・黒鍵の区切りもないため

少しずつポジションを覚えて行くしかありません。

その為にも音階の基本であるメジャースケールを把握して

ナチュラルな音名を効率よく覚えていきましょう。

教則本などを購入するとよくこのような図が記載されています。

しかし、これを闇雲に弾くだけだと効率良く覚えれないですし

実際の演奏に活かすことが難しくなってきます。

そこで数フレット毎のブロックに分けて覚えていきましょう。

tab譜を制作しておきましたのでこちらを見ながら

基本の基本のCメジャースケールを覚えていって下さい。

発展的な練習について

メジャースケールの発展的な練習について

少しだけお話をしておきましょう。

まず、メジャースケールはほぼ全ての楽曲で使用する事が

出来るので自由自在に扱えるようになっておきたいです。

その為、上に載せた様な機械的なフレーズだけの練習では

少し心許ないかと思います。

そこで、次の二つの練習方法を取り入れる事をお勧めします。

1.機械的フレーズの組み替えパターン

上で紹介したようなスケールをなぞる様なフレーズから

例えばC.E.F.G.D.F.G.Aなど少し順番を入れ替えたり

抜いたり増やしたり等、工夫を加えたパターンを練習しましょう。

ギターならではの指使いを体に染み込ませましょう。

2.実践的なフレーズのストックを増やす

こちらは説明するまでもないかも知れませんが

好きなギタリストなどの楽曲からフレーズを

掻い摘んで練習して自分の技として馴染むまで弾き続けましょう。

こちらのブログでもいくつかフレーズを紹介する予定なので

気に入ったものがあれば是非練習してみて下さい。

面倒なことが一番力になる

これはギターに限った事ではないと思いますが

面倒な練習を根気よく続けれた人に上達が待っています。

僕も面倒なことを継続することは苦手ですが

一緒に頑張ってみましょう!

一人で続ける自信がない方はレッスンをお勧めします。

僕も小学生でギターを始めてから

2年ほど独学で練習をしていましたが

そこから街のギター教室に通い始めました。

実際その先生に技術的なことを習った覚えはあまりないのですが

毎週教室に行く為、先生に見て貰うために練習しました。

自分一人で続ける自信がない方はレッスンに通うことをお勧めします。

ベストは週一回くらい、隔週一回くらいでもいいと思います。

この期間に練習しておかないと…と思える理由を作って行きましょう。

実際自分で練習できる方は、インスタやツイッターに練習記録を投稿する

と言ったことでモチベーションを保って行く事も出来るかも知れません。

近隣の方は是非music salon”Moon²”へ。

オンラインレッスンも行っておりますのでご相談もお待ちしております。

近くでは無い方はお近くでいい先生を探してみて下さい。

いい先生の探し方(個人的な見解)はまた投稿します。(笑)

それではまた次回お会いしましょう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧