ギター練習の基礎 クロマチックトレーニングとは

Blog, 音楽情報

姫路の音楽教室music salon”Moon²”の田村です。

一気に色々な企画を進めております!

こちらでは、ギター演奏のための練習や知識を発信して行きます。

クロマチックトレーニングについて

まず初めにギタートレーニングの基本中の基本

クロマチックトレーニングについて紹介します。

クロマチックトレーニングって何?

そもそもクロマチックとはなんでしょうか?

クロマチックとは所謂スケールの名前で

一般的なものだと、メジャースケール等がありその一つです。

クロマチックは半音階ずつ全ての音が含まれるスケールになります。

例えばこんな感じ。

クロマチックトレーニングの良いところ

クロマチックトレーニングはギター練習の定番です。

様々な効果があり、初心者から上級者まで幅広く使用されます。

一つ目「指板の幅を覚える」

ギターを思い通りに弾く為には指板を自由に移動できる必要があります

その為に、半音階で弾き込むことで幅を覚えて行きましょう。

二つ目「様々な練習に派生できる」

スケールの内容がシンプルなので指の順番を変えたり

弦移動を工夫してみたりと、様々な派生が行えます。

こちらでも少しずつ紹介していこうと思います。

三つ目「左右のシンクロ率を上げる」

二つ目と少し被りますが、練習内容がシンプルな分

他の事により意識を向けることができます。

個人的にギター演奏で一番大事だと思っていることは

左右の手が同時に動くことだと思っています。

発音タイミングと押弦のタイミングを同時に近づけるよう意識しましょう。

基本のクロマチックトレーニング

僕がレッスンで一番初めに使用する基本的なトレーニングです。

1フレットの6弦から4本指で上昇(人〜小の順)していき1弦までいけたら

一つフレットをハイフレット側に移動して下降して行きます。

人差し指が12フレットの部分まで来たら逆順(小〜人)で下降して行きます。

かなり書くのが面倒だったので省略しまくった譜面を載せておきます・・・

クロマチックスケールを利用した練習

こちらは先ほどと同じような練習ですが

1フレットごとに弦移動をしていくパターンになります。

かなり難しいので頑張って練習して下さい。

最終的にはかなり指の動きが良くなると思います。

今回は譜面に書いていないですがもちろんここから

逆順の指使いで下降していけば更に練習になりますね。

練習の時気をつけること

必ずメトロノームを使いましょう。

これはどんな練習にも言えることですが、メトロノーム必須です。

練習自体はゆっくりのテンポでも大丈夫なので必ず

一定のテンポ感で演奏できるように注意して下さい。

オルタネイトピッキングをしよう。

ピック

右手は基本オルタネイトピッキングで演奏しましょう。

オルタネイトピッキングは、ダウンピッキングと

アップピッキングを交互に使用するピッキングです。

基本的にはこのピッキングがギターの基本になりますので

この機会にしっかりと習得しておきましょう。

頑張って練習しよう

楽器の練習は地味です。

しかし練習をしっかりと効率良くこなせば

少しずつ必ず上達します。

僕もまだまだ頑張ります。一緒に頑張りましょう。

music salon”Moon²”では、対面レッスン・オンラインレッスン受け付けております。

気になった方はぜひお問い合わせください。

それではまた次回もよろしくお願いします!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧